親の遺品で残すものを選ぶ基準は? おすすめの保管アイデアも紹介!
「親の遺品で残すものを決める基準を知りたい」という人は多いでしょう。遺品整理をしているとさまざまな遺品が出てくるはずです。その中から「残すもの」と「処分するもの」を決める作業は簡単ではありません。親が大切にしていたものを処分することに抵抗を感じることもあるでしょう。しかし、一つ一つ悩んでいては遺品整理に大変な時間がかかってしまいます。
この記事では、親の遺品で残すものを選ぶ基準や業者に依頼する方法などを詳しくご紹介しましょう。
この記事を読むことで、遺品整理で残すべきものや残すものの保管方法などが詳しく分かるはずです。ぜひ参考にしてください。
1.親の遺品で残すものを選ぶ基準は?
まずは、残す遺品を決める判断基準についてご紹介しましょう。
1-1.親が大切にしていたものかどうか
まずは、「親がその遺品を大切にしていたか」がポイントになります。故人の思い出がつまった遺品は、できることならすべて残しておきたいものです。しかし、そういうわけにはいかないのが現実でしょう。そんなときは、親が日ごろから大切にしていたものかどうかで、残すか処分するかを判断すべきです。気に入ってよく着ていた洋服や趣味のアイテムなどは、親の思い出につながるものですので、処分してしまうと後悔する可能性が高いでしょう。
1-2.金銭的価値があるか
金銭的な価値が高い遺品も、処分すべきではありません。資産として相続するか、売却してお金に換えることができます。貴金属や骨とう品・美術品など、明らかに金銭的価値がありそうなものはもちろん、まだ使える家具や家電なども買取に出すことができないか検討してみましょう。
1-3.迷ったものは残すのがおすすめ
親の遺品整理において、残すべきか処分すべきか迷う遺品がたくさん出てくると思います。迷ったときは、とりあえず処分せず保管しておくのがおすすめです。捨ててよいのかすぐに判断できないものや、捨てたら後悔してしまいそうなものなどは、いったん保留にしておくとよいでしょう。
2.親の遺品で残すものの一例を紹介
親の遺品で残すべきものには、以下のようなものがあります。
2-1.現金や通帳・印鑑・書類など
現金はもちろんのこと、預金通帳や印鑑などは残しておきましょう。身分証明書や保険の契約書・公共料金の領収書などの書類も同様です。こうした遺品は、どこにあるのか見つけられずに誤って処分してしまうことが多くなっています。まずは遺言書が残されていないか確認し、重要書類について記載されたものがないか探してみるとよいでしょう。
2-2.高価なもの
高い価値がある遺品には、貴金属や骨とう品・着物などがあります。実際の価値が分からなくても、高価がありそうなものは査定を依頼してみるとよいでしょう。家具や家電・スポーツ用品・ブランドものの衣類やバッグなども、売却するために残しておくことをおすすめします。
2-3.写真やアルバム
写真やアルバムは、処分しにくい遺品の一つです。故人との思い出がよみがえり、「捨てられない」という人も多いでしょう。処分することで後悔してしまうケースも多いため、残しておくべきです。しかし、写真やアルバムは量が多いと場所をとるので保管には工夫が必要になります。
3.親の遺品を保管する方法
親の遺品を保管する方法についてご紹介しましょう。
3-1.ものによって保管場所を決める
遺品を保管する際は、ものによって保管場所を決めていきましょう。たとえば、財産に関係するものや重要書類はひとまとめにし、鍵つきの引き出しなどに厳重に保管しておくのがおすすめです。衣類はカビや虫食いの被害にあわないよう、通気性のよい衣装ケースなどで保管してください。重要なのは、何がどこに保管してあるかしっかり把握しておくことです。
3-2.写真はデジタル化して保管する
特に場所をとりがちな写真やアルバムは、デジタル化して保管する方法がおすすめです。CDやDVDなどに保存してしまえば、保管場所に困ることもなく、いつでも思い出の写真を見返すことができます。写真のデジタル化はスキャナーがあれば自宅でもできますが、自分でできない場合は写真屋さんなどに依頼するとよいでしょう。
3-3.自宅に保管できないものはトランクルームへ
「形見分けするまでの間、遺品を保管する場所がない」「部屋の明け渡しですぐ遺品を別の場所に移す必要がある」などのケースもあるでしょう。そんなときは、トランクルームを活用する方法がおすすめです。遺品の量に合ったサイズのトランクルームを借りることで一時的な保管場所として利用できます。
4.遺品整理を業者に依頼する場合
遺品整理を業者に依頼する方法や注意点などをまとめました。
4-1.安心して任せられる業者選びを
安心して依頼できる優良な遺品整理業者を選ぶために、以下のポイントを参考にするとよいでしょう。
- 豊富な実績があるか
- 料金体系が分かりやすいか
- 無料見積もりを受け付けているか
- 丁寧でスピーディーな対応か
4-2.まずは無料見積もりを依頼する
遺品整理業者を利用する際は、まず無料見積もりを依頼しましょう。ホームページから無料見積もりの申し込みができる業者が多くなっています。無料見積もりの内容に納得できたら現地にて正式な見積もりを出してもらいましょう。実際の作業後、支払いというのが一般的な流れです。
4-3.悪質な業者に注意
悪質な遺品整理業者も存在するため、注意が必要です。「回収した遺品を不法投棄された」「見積もりとは違う高額な料金を請求された」などのトラブルに巻き込まれた例も数多く報告されています。特に、ホームページがない業者や電話だけで見積もりをとろうとする業者などは利用しないほうがよいでしょう。
5.親の遺品に関するよくある質問
「親の遺品整理について知りたい」という人が感じるであろう疑問とその回答をまとめました。
Q.親の遺品整理はいつごろするものですか?
A.遺品整理のタイミングに明確な決まりはありません。四十九日法要など、親族が集まるタイミングで行うケースが多くなっています。
Q.遺品整理でよくある親族トラブルを教えてください。
A.「勝手に遺品を処分してしまった」「形見分けの内容に納得がいかない」などの理由でトラブルになることが多いでしょう。
Q.遺品整理を業者に依頼すべきなのはどのようなときですか?
A.「遺品の量が多い」「手伝ってくれる人がいない」「遠方に住んでいる」など、自分で遺品整理をするのが難しい場合に利用するとよいでしょう。
Q.遺品を買取に出したいときは、どこに依頼すればよいですか?
A.リサイクルショップや買取業者に依頼できます。また、買取を行っている遺品整理業者も多いので確認してみるとよいでしょう。
Q. 遺品整理業者とトラブルになった場合、どこに相談すればよいですか?
A.国民生活センターに相談するとよいでしょう。的確なアドバイスをもらえます。
まとめ
親の遺品で残すものを選ぶ基準や遺品の保管方法などを詳しくご紹介しました。親の遺品を整理していると残すべきか迷うものがたくさん出てくると思います。ぜひこの記事を参考に、悔いなく遺品整理を終えてください。