コピー機を廃棄する方法は? 廃棄する際の注意点や買取に出すコツも


コピー機を廃棄するにはどうすればいいのか・どこに持ち運べばいいのかなど、コピー機の廃棄で悩んでいる方は多いでしょう。家庭用と業務用で処分方法が異なるため、十分に注意しておかなければなりません。また、コピー機の中にデータが含まれている可能性もあるので、データを消去する必要もあります。このように、コピー機を処分する際は、さまざまなことに注意しなければなりません。

本記事では、コピー機の処分方法や処分時の注意点などについて解説します。

  1. コピー機を廃棄する際の注意点
  2. コピー機を廃棄する流れと費用
  3. コピー機の廃棄を依頼するには?
  4. 廃棄せずに買取に出すという選択も
  5. コピー機の廃棄に関してよくある質問

この記事を読むことで、コピー機を廃棄する際の注意点や買取に出す際のコツなどが分かります。気になっている方はぜひ参考にしてください。

1.コピー機を廃棄する際の注意点

まずは、コピー機を廃棄する際の注意点をチェックしておきましょう。

1-1.業務用のコピー機は自治体で処分できない

会社など業務目的で使用してきたコピー機は、産業廃棄物扱いになるので自治体で処分できません。誤って自治体で処分してしまうと、不法投棄扱いになったり法律違反になったりする恐れがあるので注意が必要です。「捨てるのが面倒だから」と不法投棄をするケースが増えてきています。コピー機の不法投棄は自然破壊にもつながるので、きちんと正しい処分方法を知ることが大切です。具体的な処分方法に関しては、後ほど【3.コピー機の廃棄を依頼するには?】で説明するのでぜひチェックしてください。

1-2.データを消去してから廃棄する

コピー機の中には、記憶媒体となるハードディスクが内蔵されているものがあります。特に、複合機は多くにハードディスクが内蔵されているため、そこに記録されているデータをきちんと消去してから廃棄しなければなりません。そもそも、ハードディスクは印刷・コピー・ファックスなどのデータが記録できるようになっており、何年もの前のデータが残っていることもあるのです。もし、そのデータを消去せずに廃棄してしまうと、機密情報が漏洩(ろうえい)するかもしれません。
では、どのようにしてデータを消去すればいいのか、基本的にデータの初期化で消去が可能です。初期化だけで不安な方は、ハードディスクを取り出し、パソコンと接続してデータを消去することもできます。

2.コピー機を廃棄する流れと費用

ここでは、コピー機を廃棄する流れと費用について説明します。

2-1.コピー機を廃棄する前に入手方法を確認する

まずは、どのようにコピー機を入手したのか確認することが大切です。特に、会社で使っている業務用コピー機の場合、その乳酒方法はリース・レンタル・購入の3つに分けることができます。家庭用コピー機も、購入のほかにリース・レンタルしている場合もあるので注意が必要です。一般的な会社の多くは、専門のリース会社と契約することでコピー機を設置するリースを採用しています。リースとレンタルの場合、コピー機本体はリース・レンタル会社のものになるので不要になった際は連絡して返却しなければなりません。そのことを確認せずに処分してしまうと、規約違反として罰金を支払うケースもあるので注意してください。

2-2.処分方法を決める

入手方法を確認したら、処分方法を決めましょう。後ほど詳しく説明しますが、主な処分方法としては、不用品回収業者や自治体が認可した業者に回収を依頼することになります。ただし、状態によっては買取対象になる場合もあるので、正しく稼働するかチェックしておくといいでしょう。一般的に、正常に稼働するコピー機であれば、ほとんどの買取業者で買い取ってもらうことができます。

2-3.データの消去や付属品を取り出す

処分方法が決まったら、業者へ依頼する前にデータを消去しましょう。前述したように、複合機の場合はハードディスクが内蔵されていることが多いので、きちんと初期化したりハードディスクを消去したりすることが大切です。また、データ消去のほかに、USBメモリーやSDカード類が挿しっぱなしになっていないかも確認してください。挿したままコピー機を廃棄してしまい、大事なデータを失ってしまったというケースがあります。後悔しないためにも、入念な確認が必要です。

2-4.平均費用は約6,000円~

コピー機の種類や重さなどによって異なりますが、廃棄にかかる平均費用は約6,000円~となっています。コピー機の重量が20kg以内であれば1台あたり約6,000円、50kgの中型機は約21,000円、140kgの大型複写機は約50,000円が目安です。回収業者によっては、コピー機自体の回収費用のほかに、搬出・運搬費用がかかるところもあります。具体的な費用に関しては、無料見積もりを依頼して細部まで確認してください。

3.コピー機の廃棄を依頼するには?

それでは、コピー機の廃棄方法について詳しく説明しましょう。

3-1.家庭用は自治体で処分する

家庭用コピー機は産業廃棄物扱いにはならないので、自治体のゴミとして廃棄できます。ほとんどの家庭用コピー機は一辺が30cm以上のものになるため、粗大ゴミとして処分することになるでしょう。粗大ゴミは燃えるゴミや燃えないゴミとは異なる廃棄方法です。事前に申し込みが必要な自治体もあるので注意してください。一般的に、ホームページ等で申し込みをした後、コンビニやスーパーなどで粗大ゴミ処理券を購入しコピー機に貼りつけ、回収指定場所へ持っていきます。具体的な方法やゴミの分類に関しては、自治体のホームページを確認してください。

3-2.産業処理業者や不用品回収業者に依頼する

産業廃棄物扱いになる業務用コピー機は自治体で廃棄できないので、産業処理業者や不用品回収業者に依頼することになります。自治体に相談すれば、回収を行っている業者を紹介してくれるでしょう。自治体が紹介する業者は、産業廃棄物収集運搬許可を取得しているため、安心して依頼できます。不用品回収業者の中にも、産業廃棄物収集運搬許可を取得しているところがあるのでぜひチェックしてみてください。不用品回収業者に依頼すれば、自分たちで運んだり廃棄したりする必要もありません。

3-3.メーカーに依頼する

業務用コピー機の回収は、メーカーに依頼することもできます。メーカーによっては処分や回収にお金がかかるところもありますが、正しく処分してもらえるので安心できるでしょう。同じメーカーのものであれば、プロジェクター・シュレッダー・トナーなど、そのほかの事務機も有料で引き取ってもらうことができます。ただし、回収におよそ数万円かかるので費用に関しては入念に確認しておいたほうがいいでしょう。また、有料ではありますが、メーカーによるデータ消去サービスも利用できます。詳細は、各メーカーの法人営業担当窓口に連絡してください。

4.廃棄せずに買取に出すという選択も

まだ正常に使うことができるコピー機は、処分ではなく買取に出す選択もあります。ここでは、買取のポイントなどについて解説しましょう。

4-1.稼働に問題がないコピー機が買取対象

買取対象となるコピー機は、正常に稼働するものです。コピー機を使うたびに変な音が出たり、途中で動かなくなったりするなど不具合が出ている状態のものは買取不可になるでしょう。査定を依頼する前に、正常に稼働するか・不具合が出ていないか、コピー機を使ってみて確認してください。気になるところがあれば、その旨をしっかりと査定員に伝えることも大切です。

4-2.業務用コピー機のほうが需要がある

家庭用コピー機も中古市場で需要はありますが、どちらかというと業務用コピー機のほうが中古市場での需要が高めです。家庭用のコピー機よりも劣化しにくく、高性能タイプがそろっているため、多くの買取業者で高く売れるでしょう。リサイクル業者の中には、業務用コピー機の買取を積極的に行っているところもあります。業務用だから売れないというわけではないので安心してください。

4-3.買取業者やリサイクルショップに依頼する

主な買取先としては、買取業者やリサイクルショップなどがあります。買取専門業者は中古市場の需要を把握しているため、価値があるコピー機ほど高価買取が期待できるでしょう。ただし、査定が厳しいというデメリットがあります。一方、リサイクルショップは、買取専門店よりも査定はあまめですが、査定額が低くなるかもしれません。そのため、先に買取専門店に依頼し、買取不可になったらリサイクルショップに依頼する方法もあります。

4-4.不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者にコピー機を買い取ってもらうのも選択肢の1つです。不用品回収業者は不用品の回収だけというイメージがあるかもしれませんが、買取サービスを行っているところもあります。買取と回収が同時に利用できるため、買取不可になったとしても処分してもらうことが可能です。わざわざ、ほかの業者を探したり依頼したりする必要がないのでスピーディーに廃棄できるでしょう。また、ほかにも処分したいオフィス用品や機器があれば、まとめて処分することも可能です。

5.コピー機の廃棄に関してよくある質問

コピー機の廃棄に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.リース・レンタルのコピー機はどうすればいいのか?
A.リース・レンタルのコピー機は、リース・レンタル会社それぞれに連絡してください。どこの会社か分からない場合は、コピー機本体にリース会社のシールが貼っていないか確認します。多くのリース・レンタルのコピー機には、その会社のシールが貼ってあるので確認が必要です。また、確認が取れるまで、会社のコピー機は処分しないようにしましょう。

Q.小型家電リサイクル法とは?
A.小型家電リサイクル法とは、鉄・アルミ・鋼・レアメタルといった有用な金属を再利用するためにリサイクルを推奨する法律のことです。自治体によっては、小型家電リサイクル法を推奨しているところがあり、対象品目の中にコピー機が含まれています。その場合は、公共施設や家電量販店に設置されている回収ボックスへ投かんすることになるでしょう。詳しい処分方法や小型家電リサイクル法に関しては、自治体のホームページ等をチェックしてください。

Q.どんなコピー機がいくらぐらいで売れるのか?
A.メーカーや型番などによって異なりますが、家庭用コピー機の場合は2,000~30,000円が相場でしょう。業務用コピー機の場合は、元値が高くなるので数万円~数十万円の価値がつく可能性が高めです。できるだけ高く売りたい方は、複数の業者に無料査定を依頼したり、メンテナンスをしっかり行ったりしてください。きちんとメンテナンスされているコピー機は高く売れる傾向があります。

Q.違法な不用品回収業者の特徴は?
A.スタッフの対応が悪かったり、見積書の内容が具体的に記載されていなかったりする特徴があります。また、産業廃棄物収集運搬許可や古物商の許可を取得していない可能性もあるので、ホームページ等で許可番号が記載されているか確認したほうがいいでしょう。特に、街中をトラックでまわっている不用品回収業者は、実店舗を持っていないので悪徳業者の可能性があります。安易に利用しないほうがいいでしょう。

Q.業者選びのポイントは?
A.どの業者に依頼すべきか分からないときは、以下のポイントを参考にしてください。

  • 産業廃棄物収集運搬許可や古物商の許可を取得しているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料見積もりや無料査定を行っているか
  • 買取だけでなく回収も行っているか
  • 口コミや評判がいいか
  • 買取や回収実績があるか
  • 出張買取を行っているか

不用品の回収と買取を行っているリサイクル買取サービスでは、無料相談や無料見積もりを受けつけています。冷蔵庫の廃棄で悩んでいる方は、ぜひ1度ご相談ください。

まとめ

家庭用と業務用によってコピー機の廃棄方法が異なるため、まずは処分するコピー機を確認しなければなりません。家庭用は自治体で処分できますが、業務用は産業廃棄物扱いになるため、不用品回収業者などに依頼することになるでしょう。まだ使える状態であれば、買取という選択もあります。買い取ってもらうことができれば、処分費用の節約が可能です。不用品回収業者の中には、買取と回収を行っているところもあるので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。


24時間年中無休 夜間の買取も対応!不用品をどこよりも高く買い取ります!

不用品の高価買取に自信あり!24時間年中無休