オイルヒーターは何ゴミ? 具体的な処分方法や買取に出す方法を紹介


不要になったオイルヒーターは、処分に困ることが多いものです。自治体のゴミ分別ルールが異なるのに加え、オイルヒーターは大型なタイプがほとんどであることも、処分しにくさを感じるポイントでしょう。とはいえ、オイルヒーターはどうやって処分すればいいのか、処分する際はどんな点に注意すればいいのかなど、分からない点も出てきます。オイルヒーターの処分を検討されている方は、本記事を参考に、処分方法やゴミの分別などについて知っておいてください。

  1. オイルヒーターは何ゴミに分類されるのか?
  2. オイルヒーターを処分する方法
  3. まだ使えるオイルヒーターは?
  4. オイルヒーターを処分する際の注意点
  5. オイルヒーターの処分に関するよくある質問

エアコンが高性能になり、オイルヒーターを使わなくなるケースも増えているでしょう。まだ使えるオイルヒーターは、買取に出すことも考えてみてください。

1.オイルヒーターは何ゴミに分類されるのか?

まず、オイルヒーターは何ゴミに分類されるのでしょうか?

1-1.粗大ゴミに分類されるケースが多い

オイルヒーターは大型製品が多いため、粗大ゴミに分類している自治体がほとんどでしょう。粗大ゴミとして出す場合、事前申請や手数料の支払いをしなければなりません。粗大ゴミ受付センターのホームページにアクセスし、申請手続きを終えておきましょう。

1-2.オイルは可燃ゴミ

オイルヒーターの内部にあるオイルは、本体と分けて処分しなければなりません。内部のオイルを布や新聞紙に取り出し、ビニール袋で密閉して、可燃ゴミとして処分しましょう。

1-3.電池がある場合は不燃ゴミとして出す

電池を入れたまま処分すると、発火などの原因となります。必ず取り出し、電池は不燃ゴミとして処分しましょう。自治体によっては、使用済み電池回収ボックスなどを設置している場合があります。自治体のルールを確認して出すことが大切です。

2.オイルヒーターを処分する方法

オイルヒーターはどのように処分すればいいのでしょうか? 具体的な処分方法をご紹介します。

2-1.自治体回収

自治体回収を利用する方法が、最も費用負担を軽減できます。しかし、申請手続きなど手間がかかるのに加え、粗大ゴミは回収日時が限られているため、急いでいる場合には不向きです。

2-2.メーカーに回収を依頼する

オイルヒーターのメーカーに依頼し、回収してもらう方法があります。国内製品より、海外メーカーのほうが回収を積極的に行っているでしょう。メーカーに問い合わせをし、指定された場所へオイルヒーターを発送してください。送料や回収費用は自己負担となる場合がほとんどです。事前に費用負担について確認しておきましょう。

2-3.買い替えと同時に家電量販店へ引き取ってもらう

オイルヒーターを買い替える場合は、家電量販店へ引き取ってもらう方法も視野に入れてみましょう。家電量販店ごとに引き取り条件が異なるため、事前に店舗へ確認してください。

2-4.不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼し、オイルヒーターを回収してもらう方法があります。出張回収が基本であるため、運搬などの手間がなく、内部にオイルが入った状態でも引き取ってもらえるのがメリットです。とはいえ、不用品回収業者の費用は割高で、オイルヒーター1台につき、数千円かかる場合もあるでしょう。ほかの不用品もまとめて回収してもらうと、お得な料金プランが利用できておすすめです。

3.まだ使えるオイルヒーターは?

まだ使えるオイルヒーターは、買取に出すことも選択肢に入れてみましょう。買取以外のリユース方法もご紹介します。

3-1.リサイクルショップ

リサイクルショップにオイルヒーターを持ち込んで査定を受けてみましょう。査定基準が店舗ごとに異なるため、複数の

店舗で査定を受け、買取価格を比較することが大切です。

3-2.不用品回収業者でも買取可能

不用品回収業者では、処分だけではなく、価値があるものは買取に応じているのです。見積もりを出してもらう際は、買取を希望する旨を伝えてください。

3-3.家電買取専門店へ買取に出す

家電買取専門店へ買取に出す方法があります。専門業者であれば、家電の買取に力を入れているため、リサイクルショップや不用品回収業者より高値での買取となるのがメリットです。買取方法は業者によって異なります。事前に買取方法をチェックしておきましょう。

3-4.個人売買を利用する

個人売買でオイルヒーターを売却する方法があります。ネットオークションやフリマサイトに登録して出品するだけです。画像や商品紹介文を工夫し、目に留まりやすくするのが、早期売却のポイントでしょう。とはいえ、個人売買は売れる時期を読みにくいため、急いで買取に出したい場合は、業者やショップを利用してください。

4.オイルヒーターを処分する際の注意点

オイルヒーターを処分する際、どんな点に注意すればいいのでしょうか?

4-1.小型家電として出さない

自治体回収を利用する場合でも、小型家電としてリサイクルすることはできません。オイルヒーターは、必ず粗大ゴミとして処分してください。

4-2.回収日時を守る

粗大ゴミとして出す場合、回収日時が指定されます。必ず、回収日時は守りましょう。指定回収日以外に出してしまうと、回収されずに残ってしまいます。不法投棄などの罪に問われてしまうケースもあるので注意してください。

4-3.業者は見積もりをしっかり比較する

オイルヒーターの処分を業者に依頼する場合は、見積もりをしっかり比較しましょう。出張費用や回収費用など、内訳を細かくチェックすることが大切です。不明点があれば、担当者に質問しておきましょう。

5.オイルヒーターの処分に関するよくある質問

オイルヒーターの処分に関してよくある質問を集めました。

Q.買取や処分以外に、オイルヒーターを手放す方法はあるのか?
A.知人などに譲渡する方法があります。地域の掲示板を利用し、欲しい人を募る方法も利用してみましょう。譲ることができれば、処分費用を削減できます。

Q.自治体回収でオイルヒーターを処分する際、電話での申し込みもできるのか?
A.はい、申し込みができる自治体もあります。粗大ゴミ受付センターのホームページで、申し込み方法をチェックしてみましょう。

Q.買取対象となりやすいオイルヒーターは?
A.有名メーカーで製造年数が浅いものです。デロンギ・ユーレックス・アイリスオーヤマなどの有名メーカーは、オイルヒーターで人気が高いため、買取価格がつきやすいでしょう。

Q.オイルヒーターを買取に出す際にやっておくべきことは?A.細かな部分まで丁寧に掃除をし、正常に動作がなされるか確認しておきましょう。手入れが行き届いているだけで、査定時の印象がよくなり、買取価格がアップする可能性が高まります。

Q.オイルヒーターの取り扱い説明書やリモコンはどうやって処分すればいいのか?
A.取り扱い説明書は可燃ゴミに分類してください。リモコンは電池を抜いて電池回収ボックスなどに投入するか、リモコン本体と一緒に不燃ゴミとして処分しましょう。

まとめ

オイルヒーターが不要になった場合、処分方法で困ることがあります。自治体回収では、オイルヒーターは粗大ゴミに分類されることが多いものです。自治体回収以外では、メーカーによる回収・業者に依頼して引き取ってもらうなどの方法があります。また、まだ使えるオイルヒーターは、買取に出す方法も考えてみてください。


24時間年中無休 夜間の買取も対応!不用品をどこよりも高く買い取ります!

不用品の高価買取に自信あり!24時間年中無休