ドライヤーの処分はお任せ! ゴミに出すよりお得でエコな方法!
ドライヤーは、濡(ぬ)れた髪を素早く乾かすことができるため、毎日の暮らしに欠かすことができないものです。しかし、使用頻度が高くて故障しやすいのも事実と言えます。また、魅力的な新製品が出て買い替えを考えることもあるでしょう。そこで、今回は、ドライヤーの処分について詳しく解説します。不要になったドライヤーの処分で悩んでいる人は、必見です。
- ドライヤーの処分にかんする悩み
- ドライヤーの処分:自治体回収の利用
- ドライヤーの処分:買い替えの場合
- ドライヤーの処分:リセールやオークションの利用
- ドライヤーの処分:回収業者に依頼する場合
- ドライヤーの処分にかんするよくある質問
この記事を読むことで、ドライヤーの処分にかんする基本がわかり、お得でエコな方法を選ぶことができます。まずは、記事をじっくり読んでみてください。
1.ドライヤーの処分にかんする悩み
最初に、ドライヤーの処分にかんする悩みについて解説します。ゴミの種類や資源性についても理解しておきましょう。
1-1.ドライヤーの寿命やよくある故障について
ドライヤーの寿命は、約4~5年となります。使用頻度が高いため、寿命も短く、故障しやすいのです。よくある故障については、以下を参考にしてください。
- 温風や冷風などの切り替えができない
- 風量の調節ができない
- 本体が割れてしまった
- 異音・異臭がする
- 電源につないでもまったく動かない
1-2.ドライヤーの処分にまつわる悩みとは?
ドライヤーを処分するとき、多くの人が以下のようなことで悩みがちです。
- ゴミの分類がわからない
- ゴミに出す以外の方法で何があるかわからない
- まだ使えるものはリセールするべきか悩む
1-3.ドライヤーのゴミの分類や資源性について
ドライヤーのゴミの分類は、自治体によって規定が異なります。まずは、自治体の扱いについて確認してください。素材としては不燃ゴミですが、内部には各種金属類などを含んでおり、資源リサイクルする価値が高くなります。処分するときは、できるだけリサイクルに有効な方法を選びましょう。
2.ドライヤーの処分:自治体回収の利用
ドライヤーの処分で自治体回収を利用する場合について解説します。
2-1.ドライヤーは何ゴミか?
ドライヤーは、主な材質が金属およびプラスチックとなるため、ゴミで出すと場合は、不燃ゴミとして出しましょう。ただし、自治体から小型家電リサイクル法の対象品目として指定がある場合が多くあります。小型家電リサイクル法とは、ドライヤーなどの小型家電に含まれる希少金属などのリサイクルを促進するための法律です。ゴミの総量を減らすこともできるため、小型家電リサイクル法に基づいた処分を行いましょう。
2-2.ドライヤーをゴミに出す方法
ドライヤーをゴミに出す方法は、以下を参考にしてください。いずれにしても、自分で集荷場所に運ぶ必要があります。
- 不燃ゴミ:不燃ゴミの回収曜日・時間に、自治体が指定した集荷場所に出す
- 小型家電リサイクル法に基づく場合:専用の回収ボックスの中に入れる(主に区役所などに併設)
2-3.ドライヤーの処分を自治体に依頼するメリット・デメリット
ドライヤーの処分を自治体に依頼するメリット・デメリットについてそれぞれ確認してください。
2-3-1.メリット
- 処分費用が無料
- 依頼先が自治体なので安心
- 処分するために自ら連絡する必要がない
2-3-2.デメリット
- まだ使える状態のものでもゴミとして扱われる
- 不燃ゴミとして出すと資源リサイクルにならない
- 小型家電回収ボックスの設置場所が少ない・遠い
3.ドライヤーの処分:買い替えの場合
ドライヤーを買い替える場合は、販売店により下取りや引き取りを利用できることがあります。
3-1.販売店による下取り・引き取りについて
販売店では、ドライヤーの新規購入を促進するために買い替えキャンペーンを行うことがあります。不要になったドライヤーを下取り・引き取りサービスを行っている場合は、利用するといいでしょう。まずは、新規購入を予定している販売店で下取り・引き取りを行っているか調べてみてください。
3-2.販売店による下取り・引き取りの方法
販売店にドライヤーの下取りや引き取りを依頼するときは、直接店頭に持ち込んでください。なお、家電量販店には、資源リサイクル用の回収ボックスが設置してあることがあります。回収ボックスの設置があるところでは、買い替えの有無によらず処分してもらえるので便利です。
3-3.販売店による下取り・引き取りのメリット・デメリット
販売店によるドライヤーの下取りや引き取りにも、メリット・デメリットの両方があります。
3-3-1.メリット
- 買い替えと同時に処分できる
- 店頭に持ち込むだけで処分できる
- 処分費用がかからない
- 新規購入用に金券をもらえることがある
3-3-2.デメリット
- 必ずしも引き取り・下取りサービスを行っているとは限らない
- 指定メーカー・品目だけが対象の場合がある
4.ドライヤーの処分:リセールやオークションの利用
不要になったドライヤーでまだ使うことができるものは、処分方法としてリセールも考えてみましょう。
4-1.ドライヤーの中古需要について
中古市場で買値が付くドライヤーの条件は、主に以下となります。
- 年式が新しく使用感が少ない
- 故障していない
- 高機能・高性能
- 汚れや傷・においがなくキレイ
- 有名メーカー・人気ブランドのものである
- 箱・説明書・付属品などがそろっている
4-2.ドライヤーをリセールする方法
ドライヤーをリセールする方法として、リサイクルショップの買い取りとネットオークションについて解説します。
4-2-1.リサイクルショップで買い取ってもらう
不要になったドライヤーで、まだ使えるものはリサイクルショップに持ち込んでみましょう。店頭で査定を受け、中古品としての価値があるとの判断を受けたものは、買い取りしてもらうことができます。買い取り金額の目安は、数百円程度~と考えてください。多機能ドライヤーで新品に近いものは、数千円になることもあるでしょう。
4-2-2.ネットオークションを利用する
ドライヤーは、ネットオークションを利用してリセールすることもできます。オークションサイトに会員登録し、出品手続きをして落札されるのを待ちましょう。落札希望者から入札があった場合、落札期日を過ぎた時点で取り引きが成立します。落札者からの入金を確認し、ドライヤーを発送しましょう。万が一落札希望者が現れず、取り引きが不成立になったときは再度出品手続きをするか、ほかの方法でリセール・処分することを考えてください。
4-3.ドライヤーの処分でリセール利用するメリット・デメリット
ドライヤーの処分でリセールを利用する場合のメリット・デメリットを理解しておきましょう。
4-3-1.メリット
- ドライヤーが欲しい人の手に渡る
- ものを大切にできる
- リセールできた場合は代金が手に入る
4-3-2.デメリット
- 必ずしもリセールできるとは限らない
- 個人間トラブルが多い(入金トラブル・商品発送トラブル・商品クレーム)
- 高く売るためには交渉力が必要
5.ドライヤーの処分:回収業者に依頼する場合
ドライヤーの処分は、回収業者に依頼すると便利です。具体的な回収方法やメリット・デメリットのほか、業者選びのポイントや注意点を解説します。
5-1.業者の回収方法について
ドライヤーの処分を業者に依頼した場合、以下の3つの方法で回収することになります。業者によっても異なるので、事前に確認しておきましょう。
- 店頭持ち込み:業者の営業店舗に依頼者が直接持ち込む
- 宅配送付:宅配便を利用して業者に送付する
- 直接回収:依頼者の指示により業者が直接回収にくる
5-2.業者にドライヤーの処分を依頼するメリット・デメリット
業者にドライヤーの処分を依頼することのメリットとデメリットについて、それぞれ解説します。それぞれしっかり理解してから利用しましょう。
5-2-1.メリット
- 資源を大切にできる
- 指定日時・場所にて回収してもらえるので楽
- 自分で処分する手間がかからない
- 故障していても回収してもらえる
- 状態のいいものは買い取りも可能
5-2-2.デメリット
- 処分費用がかかる
- 直接回収の場合は営業範囲内であることが前提
5-3.信頼できる業者選びのポイント
ドライヤーの処分は、信頼できる業者に依頼しましょう。たとえば、以下の条件を満たす業者なら安心です。
- ドライヤーをはじめ不用品の処分で豊富な実績がある
- 回収見積もりを無料で出している
- 問い合わせに対する回答が丁寧で親切
- リーズナブルな料金設定
- 状態のいいものは買い取りも可能
- 希望の日時・場所での直接回収が可能
- 顧客からの信頼が厚い
- 古物商許可・産業廃棄物収集運搬許可を持っている
5-4.業者にドライヤーの処分を依頼するときの注意点
業者にドライヤーの処分を依頼するときは、不法業者に注意してください。ドライヤーの回収を無料で行っているなど、甘い言葉で家に無理やり上がり込み、回収を依頼していないものまで無理やり回収していく業者がいます。貴金属などの価値の高いものを不当に安く買い取る「押し買い」を行う業者もあるのです。特に、ひとり暮らしの高齢者の家は狙われやすいので気を付けましょう。営業車で住宅街を巡回していたり勧誘電話をかけてきたりする業者には特に注意してください。
6.ドライヤーの処分にかんするよくある質問
最後に、ドライヤーの処分にかんするよくある質問に回答します。それぞれの内容に目を通し、参考にしてください。
6-1.ドライヤーを修理して使うほうが環境にやさしいのでは?
確かに、ものを大切にするという点では、修理をして使い続けることもおすすめです。しかし、実際には、メーカーに修理用の部品が残っていない・修理に時間やお金がかかるなどのデメリットもあります。環境にやさしい、という点では故障したドライヤーを資源リサイクルに回すことも立派な方法です。
6-2.業務用のドライヤーも買い取り・処分できますか?
業務用のドライヤーでも、不用品回収業者に依頼すれば買い取り・処分できます。まずは、業者に連絡して見積もりをもらってください。業務用のものは、高品質・高機能のため、状態がよければ高額での買い取りも期待できます。まとめて数本処分することも考えておきましょう。
6-3. キレイな状態なのに買い取りできないドライヤーもあるのですか?
たとえば、盗品の疑いがあるもの・無名メーカーのもの・海外製の粗悪品などは、買い取ってもらえないことがあります。業者では、犯罪にかかわる疑いがあるものや中古市場で人気のないものは買い取りしません。自己判断が難しい場合は、業者に相談してみましょう。
6-4.処分費用を安くするためのコツはありますか?
ドライヤー1個だけでなく、ほかの不用品と同時に回収見積もりを依頼してみましょう。家の中には、たくさんの不用品があり、中には中古品としての価値が高いものもあるはずです。使わなくなった家電製品・家具・パソコンやスマートフォン・貴金属類・ブランド品などは、買い取りできる場合があります。買い取り可能なものが含まれている場合は、回収費用と相殺となり安上がりです。
6-5.ドライヤーを高価買い取りしてもらうための条件は?
買い取りを依頼する前に、以下のことに気を付けてみてください。同じものでも、査定金額が違ってくるものです。
- できるだけキレイに掃除しておく
- 箱・説明書・付属品をそろえておく
- ドライヤーを高価買い取りしている業者に依頼する
まとめ
今回は、ドライヤーの処分について詳しく解説しました。不燃ゴミとして出すと、リサイクルができません。ドライヤーには、貴重な資源が使われているため、できるだけ資源リサイクルできる方法で処分することが大切です。なお、不用品回収を利用するときは、信頼できる業者に依頼することをおすすめします。状態がよければ買い取りしてもらえることもあるでしょう。また、ほかに処分したい不用品があるときも相談してみてください。買い取り対象になるものがあれば、回収費用と相殺できてお得です。