大津市で家電を処分する方法とポイントを紹介! 信頼できる業者の選び方
「大津市で家電はどのように処分すればいいのか」「お得に処分できる方法はあるのか」など、家電の処分で悩んでいる方は多いでしょう。大津市で家電を処分する際は、法律や地域のルールに従った適切な方法を選ぶことが重要です。
間違った方法で処分すると、不法投棄などのトラブルへ発展する恐れがあります。スムーズかつお得に家電を処分するためにも、事前の情報収集が不可欠です。
本記事では、大津市での家電処分方法や信頼できる業者の選び方について詳しく説明します。
この記事を読むことで、家電処分の選択肢やリサイクル買取センターのサービスも分かります。気になっている方はぜひ参考にしてください。
1.大津市での家電処分ルール
最初に、大津市での家電処分ルールをチェックしましょう。
家電リサイクル法に基づいて処分する
エアコン・テレビ・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機(衣類乾燥機)の家電4品目は、家電リサイクル法に基づいて処分することが決められているので大津市では収集していません。家電リサイクル法の対象品目は、メーカー等がリサイクル回収を行います。ほかの家庭ゴミと一緒に集積所へ出してしまうと、不法投棄とみなされる恐れがあるので注意しましょう。なお、家電リサイクル法の対象品目を処分する方法は、以下の3つがあります。
- 販売店に引き取りを依頼する
- 自分でメーカーの指定引取場所に持ち込む
- 市に収集・運搬を依頼する
パソコンも市で処理していない
資源を有効活用するために、パソコンも家電リサイクル法の対象品目と同じく、大津市では収集を行っていません。基本的に、パソコンはPCリサイクル法に則(のっと)って、パソコンメーカーへ回収を依頼します。パソコンにPCリサイクルマークがついていれば、無償で回収してもらえるので費用はかかりません。なお、PCリサイクル法の対象品目になっている機器は、以下のとおりです。
- デスクトップパソコン本体
- ノート型パソコン
- ディスプレイ
- キーボード・マウス(パソコンと同時に申し込む場合だけ)
プリンターやスキャナー、ワープロなどの周辺機器は対象外となります。大津市の家庭ゴミとして、処分することになるでしょう。
小型家電リサイクル法に基づいて処分する
パソコン・携帯電話・デジタルカメラ・ゲーム機・キッチン家電・生活家電などの小型家電は、小型家電リサイクル法に基づいて処分します。小型家電リサイクル法とは、小型家電に含まれている貴重な資源を再利用することが目的です。大津市でも小型家電のリサイクル回収が推奨されているため、環境にやさしい方法で処分しましょう。
2.家電処分の選択肢とそのメリット
ここでは、家電処分の選択肢とそのメリットを解説します。
法律に基づいて処分する
前述したように、家電リサイクル法やPCリサイクル法など、法律に基づいて処分方法が定められている家電製品はルールを守って処分する必要があります。それぞれの法律や処分ルールをしっかりと確認した上で、対象となる家電製品を廃棄してください。なお、法律に定められていない家電製品は、燃やせるゴミ・燃やせないゴミ・大型ゴミなどの分類に仕分けて処分します。ゴミの分類によって処分方法が異なるため、自治体のホームページ等で確認しておきましょう。
宅配便を利用した回収サービス
大津市では、小型家電や使用済みパソコンを対象にした回収サービスを行っています。小型家電リサイクル法の認定事業者となっているリネットジャパン株式会社と協定を結んだ宅配便回収サービスです。インターネットから申し込みをした後、自分で小型家電・パソコンを段ボールに詰めて発送するだけという簡単な方法となります。回収料金は、パソコンを含む回収1回につき1箱分の料金が無料です。ただし、段ボールサイズが3辺合計140cm以内・重さ20kg以内という決まりがあります。
まだ使用できるものは買取に出す
できるだけ処分費用を抑えたい方は、まだ使用できるものを買取に出しましょう。リサイクルショップや買取専門業者では、正常に稼動できる家電製品の買取を行っています。製造年から5年以内の家電製品であれば、買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。たとえ、製造年から5年以上が経過していたとしても、ネットオークションやフリマアプリで売れる可能性もあります。買い取ってもらえる家電が多くなるほど、処分費用の節約につながるのでおすすめです。
不用品回収業者を利用する
大量の家電をまとめて処分したい、早めに片付けたい方は、不用品回収業者を利用する方法もあります。不用品の量が多くなるほど処分費用はかかりますが、出張回収を利用すれば自分たちで運んだり仕分けたりする必要がありません。手間と時間をかけずに処分できる方法といえるでしょう。ただし、不用品回収業者の中には、不正を働く悪徳業者が存在しているので注意が必要です。
3.信頼できる業者の選び方
ここでは、信頼できる業者の選び方を解説します。
不用品回収の実績があるか
家電の処分を不用品回収業者へ依頼する際は、不用品回収の実績があるところを選びましょう。不用品回収の実績がある業者は、より適切な方法でスピーディーに回収してくれます。不当な料金を支払うことなく、適切な料金設定で不用品を回収してもらうことができるのです。また、不用品回収の実績があるということは、それだけ多くの人から信頼されている証(あか)しでもあります。
サービス内容が充実しているか
不用品回収業者の中には、不用品の回収だけ行っているところから、ほかのサービスまで提供しているところなどさまざまな種類があります。できるだけサービスが充実している不用品回収業者を選んだほうが、そのときの状況に合わせて必要なサービスが利用できるでしょう。特に、処分費用を抑えたい方は、買取サービスを行っている不用品回収業者に依頼してください。
回収・買取対象のジャンルが幅広いか
どのような品物が回収・買取の対象になっているのか、不用品回収業者選びでチェックしておきたいポイントです。実績のある不用品回収業者ほど、幅広いジャンルの回収・買取を行っています。不用品回収業者の中には、「大型商品は回収できない」「大量の不用品は受け付けられない」など、回収できるものが限られているケースもあるので事前にチェックしておきましょう。
料金設定や見積書が明確になっているか
信頼できる不用品回収業者は、料金設定や見積書の内容が明確になっています。不正を働く悪徳業者は、料金や見積書の内容を不明確にした上で、回収後に高額な追加費用を請求してくる可能性が高いので注意が必要です。悪徳業者とのトラブルを避けるためにも、事前に料金設定や見積書の内容が明確になっているかをチェックしておきましょう。
スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
悪質な不用品回収業者は、スタッフの対応が悪く、返事も遅い傾向があります。対応が悪い不用品回収業者に依頼すると、何らかのトラブルになる可能性があるので注意してください。スタッフの対応は悪徳業者を見極める重要なポイントとなります。無料相談や無料見積もりの際にスタッフの対応をチェックし、丁寧でスピーディーな対応をしてくれる不用品回収業者に依頼してください。
複数の不用品回収業者を比較することも大事
不用品回収業者選びは、複数の業者を比較することも大切なポイントです。複数の不用品回収業者を比較することで、悪徳業者と優良業者が見極めやすくなります。スタッフの対応、料金設定、サービス内容、見積書の内容などを比較することが、不用品回収業者選びで押さえておきたいポイントです。
4.リサイクル買取センターのサービス
ここでは、リサイクル買取センターのサービスを紹介します。
京都・滋賀トップクラスの不用品回収・買取実績
リサイクル買取センターは、京都・滋賀トップクラスの不用品回収・買取実績を誇っています。冷蔵庫や洗濯機をはじめとした家電はもちろんのこと、家具・厨房機器など多種多様なジャンルの回収と買取が可能です。これまでさまざまな現場や状況での不用品回収と買取を行ってきたからこそ、スピーディーかつ丁寧な作業ができます。経験豊富なスタッフによる作業ですので、安心してお任せください。
LINEでの簡単見積もりも可能
無料見積もりや無料相談を受け付けている不用品回収業者は数多く存在していますが、リサイクル買取センターはLINEでの簡単見積もりが可能です。リサイクル買取センターのアカウントにアクセスし、トーク機能で無料見積もりを依頼していただければ簡単な査定と見積もりができます。氏名・品物のある場所(階数)・エレベーターの有無・電話番号・売りたい商品の詳細・引取希望日を送っていただくだけでOKです。写真もお送りいただくと、より詳細な見積もりが提示できます。
法人向けサービスも充実している
リサイクル買取センターでは、個人向けのサービスだけでなく、法人向けサービスも行っています。家庭で出たゴミはもちろんのこと、オフィス用品・店舗用品・厨房機器・倒産品の回収と買取も可能です。会社や工場で使用したものは産業廃棄物となるため、自治体収集で捨てることはできません。リサイクル買取センターであれば、産業廃棄物もまとめて処分できます。
強化買取中の家電製品
現在、リサイクル買取センターでは、3ドア以上の大型冷蔵庫・ドラム式洗濯機・8kg以上のタテ型洗濯機を強化買取中です。対象となる家電製品は、通常よりも高く買取を行っています。できるだけ高く売りたい方は、ぜひ強化買取期間中にご依頼ください。
5.家電の処分に関してよくある質問
家電の処分に関する質問を5つピックアップしました。
Q.パソコンを処分する際の注意点は?
A.パソコンには個人情報やクレジットカード情報など、大切なデータが記録されています。これらのデータを完全消去せずにパソコンを処分すると、大事な情報が外部へ流出し悪用される恐れがあるので注意が必要です。パソコンを処分する際は、しっかりとデータを完全消去してから廃棄しましょう。
Q.不用品回収業者に依頼すると、いくらぐらいかかるのか?
A.不用品の量によって異なりますが、だいたい1点あたり3,000~8,000円です。小型家電であれば3,000円程度で済む可能性が高いでしょう。しかし、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電になると、5,000円以上から数万円になる可能性があります。また、エレベーターの有無や搬出経路によっても高額になる可能性があるため、事前に見積書を確認することが大切です。
Q.高く買い取ってもらうコツは?
A.できるだけ家電を高く買い取ってもらいたい場合は、査定を依頼する前に掃除しましょう。キレイな状態のほうが、買取額が高くなる傾向にあります。また、取扱説明書や替えの部品など、購入時に付属されていたものをすべてそろえることも大切なポイントです。できるだけ購入時に近い状態で査定してもらうことが、高価買取ポイントとなります。
Q.ネットオークションやフリマアプリを使用する際の注意点は?
A.自分で品物をネットオークションやフリマアプリで売る場合は、商品説明欄に具体的な説明を記載してください。ネットオークションやフリマアプリでは、「画像と実物が違う」「傷がついていた」など落札者との間でトラブルが起きています。
Q.買取までの大まかな流れは?
A.参考として、リサイクル買取センターにおける買取の流れを紹介します。
- 電話かホームページのフォームから無料見積もりを依頼する
- 買取希望商品の情報を伝えた後、打ち合わせで訪問日時を決める
- 訪問予定日にスタッフがうかがい、買取希望商品の見積もりをする
- 見積もり内容を確認し、その場で現金買取
なお、金額に納得いただけない場合は、キャンセルしていただいても構いません。キャンセル料は発生しないので安心してください。
まとめ
いかがでしたか? 大津市では、家電リサイクル法・PCリサイクル法の対象品目は収集を受け付けていません。それぞれの法律に基づき、リサイクル回収が推奨されています。処分したい家電の種類に合わせて、正しい方法で処分してください。まとめて家電を処分したい、時間と手間をかけたくない方は、不用品回収業者に依頼するのも選択肢の1つです。リサイクル買取センターでは不用品の回収と買取を行っているので、家電の処分でお悩みの方はぜひチェックしてください。